食べるサプリメント⁉︎             ザクザクグラノーラの作り方

こんにちは。

今回はグラノーラの作り方をご紹介します。

忙しい朝やスナックにもぴったりなグラノーラ。
栄養価も高く、手早く食べられるのも魅力ですよね。

オートミールの食物繊維は、玄米の約3倍!白米の約22倍!
鉄分は、玄米の約2倍!
また、ナッツやドライフルーツからも
良質なミネラルやビタミンを摂取できます。

今回はシンプルなレシピですが
お好みのドライフルーツやナッツ、スパイスを加えて
自分好みのグラノーラを作ってみませんか。


 

 

〜材料〜

・オートミール:150g

・きび砂糖 :60g

・薄力粉 :60g

・油 :40g

・豆乳 :50g

・ナッツ :60g

・ドライフルーツ:60g



〜作り方〜

 

 

 


油と豆乳、ドライフルーツ以外の
材料は全てボウルで混ぜます。
全体的に粉が行き渡ればOKです。

② 油を加えて混ぜます。
全体に馴染んだら、豆乳を加えてよく混ぜます。


170度のオーブンで15分加熱します。

④ 一度取り出して、ヘラなどでほぐし、全体を混ぜます。
熱いので火傷に気をつけて下さい。

160度のオーブンで20分加熱します。


熱いうちにドライフルーツを加えて混ぜ合わせます。

※ドライフルーツは、オーブンで一緒に焼くと焦げたり、乾燥しすぎて硬くなるので、
オーブンから出してから加えるようにしてます。


完全に冷えたら、密閉ビンで保存します。


保存は1週間くらいです。


時間が経つと、油分が酸化してしまうので早めに食べ切りましょう。
今回のレシピは、1週間ほどで食べきれるくらいだと思います。

もし長期で保存したい場合は、ジップロックなどの密閉袋に入れて冷凍庫で保存します。
この際の注意点は、解凍しない事です!
解凍すると結露して、あっという間に湿気ってしまいます。
湿気ったグラノーラは美味しくありません…。
凍ったまま、食べる分だけ取り出して下さい。

夏の食欲がないときでも、これなら食べやすいと思います。
夏バテ対策にも、栄養は取っておきたいですよね。

熱中症に気をつけて夏を乗り切りましょう。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です